月刊・教室だより

名物先生によるリレー連載(毎月20日更新)

【連載第220回】

札幌

 私は北海道出身ですが、久々に札幌に二泊三日で行ってきました。
 私が行く前に、周りの人々、たとえば知り合いの医師や、前にここに登場したアンティークショップのマンシッカさんや、塾の宮地先生も札幌に行っていて、しかも同じ場所に訪れていたので、非常に驚きました。
 期間中はすべて雨の予報だったのですが、ほぼ全日晴れていました。ただ念のため、屋外から先に行くことにして、一日目は円山動物園に行き、夜は一応テレビ塔に昇り(写真1)、時計台も見ました(写真2)。動物園はゆるーい感じの管理が気に入りました。
 二日目は北大植物園に行き、運良くエゾリスに出会えました(写真3)。園内には博物館もあるのですが、展示ケースが味気ないものではなく、昔のヨーロッパの博物館を彷彿とさせるもので、とても雰囲気がありました(写真4)。その後、リニューアルオープンされたばかりの北海道庁旧本庁舎にも立ち寄りました(写真5)。
 三日目は、本命のAOAOという都市型の水族館を訪れました。私はずっとアクアリウムをやっていたこともあり、有名なアクアデザインアマノさんが手がけたネイチャーアクアリウムをぜひ見てみたかったので、札幌を訪れようと思いました(写真6、7)。何時間でも見ていられる感じでした。
 ホテルでは大量のビュッフェ形式の朝食が出て、15時、21時にもカクテル、デザートなどが出たので、正直お腹がいっぱいだったのですが、せっかくなので、二日目には根室花まるという回転寿司、三日目には海鮮丼屋で夕食をとりました。回転寿司といってもネタが高級で、ニシンの寿司などもあって、驚きました。
 全般に街並みが洗練されていて凛としていましたが、どこも敷居は高くなく、入りやすい雰囲気でした。北海道出身のせいか、人々との距離感が濃密すぎないのがよかったのではないかと思います。気温もこちらより十度ほど低く、快適でした。

※写真は、早稲田学習教室のFacebookで公開中です→こちら

 

塾長先生