高校入試合格体験記
令和7年度入試
●僕は小学校4年生の時から中学3年生のときまで、この塾にとてもお世話になりました。授業はとても受けやすい雰囲気で気軽に質問できました。自分の分からないところを質問をすることによって「わかる」に導いてくれるのが助かりました。中3の冬に入ってからは都立の過去問を多く解くようになります。最初は低い点で不安になることもありますが、徐々に自分の納得のいく点数になるので大丈夫です。点数アップの理由は先生方の解説にあると思います。また、解く回数が多くなるほど慣れます。その慣れも点数アップにつながります。中学3年生の一年は大変だと思いますが、あっという間に終わってしまうので過度に心配になる必要はありません。
最後になりましたが、塾の先生方、6年間本当にありがとうございました。大学受験の時にまたお世話になりたいと思います。
山田志碧 中野区立中野中学校 卒
都立武蔵丘高校 合格
●私は吹奏楽部に所属していました。帰宅後は練習で疲れてしまい勉強時間がとれずになかなかやる気も出ませんでしたが、塾に来ると仲間がいて、先生も必ず声をかけてくれるので自然とやる気になりました。
クラスは少人数のためわからないところも聞きやすく、先生たちはわかるまで教えてくれました。受験前は過去問を大量に解き、これが自信につながり、入試の出題傾向もわかり、力になったと思います。何よりどの教科も授業が面白かったため、受講を続けられたのだと思います。
私は理科と社会の点数がすごく悪く、中3の夏から3教科に加えて理科と社会も受講し始めました。受講していなかったら絶対に志望校には行けなかっただろうと思います。塾にはとても感謝しています。
私が楽しそうなのを見て弟たちもこの塾に通い始めました。弟たちも楽しく授業を受けているので、良かったと思っています。
H・M 都立杉並高校 合格
●私がこの塾に入塾したのは国語の成績が伸び悩んでいたからです。一人で勉強していても理解が深まらず、「このままだとまずい」と思い、秋から国語の授業を受けることにしました。国語は一人で勉強するのが難しい科目だと思います。そんな中、宮地先生のユーモアあふれる会話により、苦手意識がなくなりました。作文の設問に対する解答もわかりやすく解説していただき、都立の入試問題にも一歩一歩近づくことができました。問題をクラスで読むことは一人で解くときは違った理解が得られ、とても効率的な学習になったと感じています。気軽に質問できる雰囲気や、先生方の支えが力になりました。ありがとうございました。
徳広直紀 中野区立中野中学校 卒
都立豊多摩高校 合格
高校入試合格体験記・過去分
- 令和6年度分 令和5年度分 令和4年度分 令和3年度分 令和2年度分 令和元年度分
平成30年度分 平成29年度分 平成28年度分 平成27年度分 平成26年度分
平成25年度分 平成24年度分 平成23年度分 平成22年度分 平成21年度分